悪質な通販サイトに注意 ― 2017年01月21日 14:16
実存するショップのWEBサイトのロゴなどを使って安心させ、価格表示も市場価格の3割~4割引き程度と言ったあり得そうな価格設定で騙す詐欺通販サイトが増殖中。
PCパーツ系では以下の様な詐欺サイトがある。登録などは決して行ってはならない。
http://www.indiaesai.xyz
商品のラインナップが興味深いものが多いが商品画像などは正規店舗のコピーである。
WEBサイトのロゴはZEN-YOUのロゴをそのままコピーしており、ZEN-YOUに問い合わせたところ全くの無関係であると返答をいただいた。
会社の所在地は普通の民家で口座の名義は中国人であるなど典型的な詐欺サイトである。
中国人名義の口座
イオン銀行 エメラルド支店
支店番号:005
口座種類:普通
口座番号:4494673
名義人:リン ヤン
間違っても送金はしないように注意してほしい
PCパーツ系では以下の様な詐欺サイトがある。登録などは決して行ってはならない。
http://www.indiaesai.xyz
商品のラインナップが興味深いものが多いが商品画像などは正規店舗のコピーである。
WEBサイトのロゴはZEN-YOUのロゴをそのままコピーしており、ZEN-YOUに問い合わせたところ全くの無関係であると返答をいただいた。
会社の所在地は普通の民家で口座の名義は中国人であるなど典型的な詐欺サイトである。
中国人名義の口座
イオン銀行 エメラルド支店
支店番号:005
口座種類:普通
口座番号:4494673
名義人:リン ヤン
間違っても送金はしないように注意してほしい
Chromeのツールバーを無くして表示する方法 ― 2016年01月16日 01:46
プレゼン、大画面掲示目的などでブラウザを利用して表示する場合、邪魔になるのがタブやアドレスバーといったツールバー。
そんな邪悪なツールバーをタイトルバー以外消して表示する方法
任意のwebサイトへのショートカットを作成する事で可能となる。
説明がややこしいので省略するが概要を以下に示す。
(Google Chromeのショートカットアドレス) --app=(htmlファイルのショートカットアドレス)
これで可能となる。
"C:~~/chrome.exe" --app=(開きたいhtmlファイル、またはURL)
利用するhtmlのショートットを作ってChromeのショートカットアドレスと --app=をペーストするのが手っ取り早い
タイトルバーは消えないのでタイトル名はカッコいいネーミングをつけよう!または全角スペースで埋める
そんな邪悪なツールバーをタイトルバー以外消して表示する方法
任意のwebサイトへのショートカットを作成する事で可能となる。
説明がややこしいので省略するが概要を以下に示す。
(Google Chromeのショートカットアドレス) --app=(htmlファイルのショートカットアドレス)
これで可能となる。
"C:~~/chrome.exe" --app=(開きたいhtmlファイル、またはURL)
利用するhtmlのショートットを作ってChromeのショートカットアドレスと --app=をペーストするのが手っ取り早い
タイトルバーは消えないのでタイトル名はカッコいいネーミングをつけよう!または全角スペースで埋める
最近のコメント